ロースタイルのインテリアで、冬のリビングを温かく、心地よく
日の入りが早くなり、寒さも深まる季節。椅子やソファに腰掛けて、暖をとりながらまったりと過ごすのも良いですが、リラックスした体勢で床に座って過ごすのも心落ち着く時間になります。フローリングや畳の一室に、お気に入りのラグを一枚とローテーブルを置く。この2つがあるだけで、真っ新なリビングに自分だけの居場所が完成します。

冬場のひんやりとしたフローリングに上質なウールラグが一枚あると、素足で床に降りた時や座ったり寝転んだりした時も、身体への当たりが柔らかく温かです。色や形、柄など豊富なバリエーションが揃う堀田カーペットの「COURT」シリーズなら、好みのデザインをお部屋や周りのインテリアに合わせて選べます。ラグのオモテ面は吸湿性に優れたウールを100%使用しており、冬はもちろん夏の暑い時期でもサラサラとした踏み心地です。中でも、熟練の職人の手作業によりパイルを打ち込むハンドタフテット製法で作られる2つのシリーズ((LOCAL WOOLEN)COURTと(Colored)COURT)は、パイルの毛足が長くより温かいので、これからの時期にもぴったりです。季節によって異なるタイプに切り替えればちょっとした模様替えに。空間を彩るアクセントになります。

ラグと合わせて、リビングに居場所を作ってくれるもう一つのアイテムが"ローテーブル"。床に座って過ごす時に、手とその先にある道具の置き場所となります。日々何かをする場所だからこそ、デザイン性だけでなく機能性も重視したいところ。今回は国内3つのメーカーからそれぞれ1点ずつをピックアップしました。

木工の町・福岡県大川市にある平島家具の「SPAGO Circle Table」は、脚部を取り外して折り畳めるので、未使用時もコンパクトに収納できます。高さの異なるものを並べて置いても美しいテーブルです。

徳島県の宮崎椅子製作所の「MODUS side table」は、ガラス天板を取り外して中に雑誌や小物などを入れて使うことも◯。広島県の老舗・松井木工の「CRESSON BOX TABLE」は、テーブルの四方の側面が空洞になっており、日々使う道具などを仕舞える仕様に。どのテーブルも無垢材仕様なので、経年による色合いの変化や木の温かみを感じられることも魅力です。

商品一覧

(LOCAL WOOLEN) COURT(円形)

(LOCAL WOOLEN) COURT(楕円形)

(LOCAL WOOLEN) COURT(四角形)


CRESSON BOX TABLE(合板不使用/当店特別仕様価格)


MODUS side table

